CATEGORY

日本経済再生・デフレ脱却

今は皆でデフレに向かっている状況です。日本経済の再生のために真実に目を開きましょう。

(1)はじめに — 国の借金って?

最近は物知り顔のテレビの解説者が次のような話をしています。 ①日本政府は、税金による収入を上回る支出をしてきており、赤字分を借金で埋め合わせてきた結果、借金残高は年々増加し、現在は1,000兆円を超えました。国民一人あたり約800万円であり、将来世代にも大きな負担を残すことになります。 上記は、別に池○彰さんの発言ではなく、多くの新聞や財務省のWeb(日本のお財布事情)などにも出ている内容です。大 […]

(2)お金とは・・・以外と分かっていないお金の本質

お金とは何か?こう素朴な疑問を考えるときは、広辞苑を引くことから始めることが多いですので、やってみましょう。広辞苑によると以下の通りです。  お金(金)・・・貨幣としての黄金など。 なるほどお金は貨幣だそうです。では貨幣は?  貨幣・・・強制通用力を有する貨幣。狭義には現金。すなわち、本位貨幣・紙幣・銀行券・補助貨幣の総称。法貨。広義には、預金通貨をも含める。 うーむ。まとめると、お金というのは主 […]

(3)お金とは・・・マネタリーベースとマネーストックの違いは?

銀行預金とは 高校生の現代社会か何かの授業では、銀行がお金を預かったり貸し出したりする様子について、以下のように習ったと思います。 ・ まずAさんがX銀行に100万円を持って行って預金します。この時点でAさんは100万円の預金、X銀行は100万円の現金を手にいれます。 (結論から言いますと、銀行はこの100万円をグルグル回して何回も貸出をすることになります。その様子を以下で見ていきます。) Bさん […]

(4)国債とお金の関係

金融緩和とは具体的に何? まず、政府が2013年から行っている異次元の金融緩和の中身について明らかにしたいと思います。結論から言うと、それは民間銀行が持っている国債を買い上げて、民間銀行にその代金を渡しているのです。日銀による民間銀行への代金支払いは、マネタリーベースの説明で出てきた日銀当座預金を通じて行われています。 具体的なデータを見てみましょう。 以下は、マネタリーベースの推移です。 青の紙 […]

(5)デフレ脱却のためには ・・・ 財政政策の話

財政政策とは? 前回詳しく見たようにいくら政府が国債を買い取って民間銀行にお金を渡しても、世の中に出回るお金は(当初の予想に反して)増えませんでした。でも、政府が世の中に出回るお金を増やす方法は残されています。政府がお金を銀行に渡したりしないで、世の中の個人や法人等に直接渡せばいいのです。 具体的には政府が公共事業を増やしてお金を「実際に」使ったり、あるいは減税を通じて政府が吸い上げるお金を減らし […]

(6)まとめ ・・・ 日本復活に向けたシナリオとMMT(現代貨幣理論)

この記事では、現在の日本のおかれている経済的な状況や、政府による経済政策の転換の必要性について説明してきました。私は経済学者ではありませんし、ここでの説明は、世の中で起きている議論をとにかく読みやすく、分かりやすくしたものです。そして、ここでの議論や主張は、MMT(Modern Monetary Theory|現代貨幣理論)という名前でも呼ばれています。ですので、もっと詳しく知りたいという方は、M […]